【放っておくとキケン!】脂質異常症(ししついじょうしょう)ってなに?〜若いうちから知っておきたい“血液の脂(あぶら)”の話〜

生活

健康診断で「コレステロール高めですね〜」なんて言われたことありませんか?
それ、もしかしたら“脂質異常症(ししついじょうしょう)”のサインかも。

症状がないからといって放置してると、将来、心筋梗塞(しんきんこうそく)や脳梗塞(のうこうそく)などの大きな病気に…。

今回は、知っておいて損はない「脂質異常症」について、わかりやすく解説します!


🩸脂質異常症(ししついじょうしょう)って、そもそも何?

脂質異常症とは、血液の中にある“脂(あぶら)”のバランスがくずれている状態のこと。
脂といってもいろいろあって、主にこんな種類があります。

  • LDL(悪玉)コレステロール:血管に脂をためる。たまりすぎると危険!
  • HDL(善玉)コレステロール:余分な脂を回収してくれるお助けマン!
  • 中性脂肪:エネルギーの貯金。多すぎるとよくない。

悪玉が多すぎたり、善玉が少なすぎたりすることで、血管が詰まりやすくなってしまうんです。


💥放っておくとどうなるの?

脂質異常症(ししついじょうしょう)が進むと「動脈硬化(どうみゃくこうか)」になりやすくなります。
動脈硬化とは、血管の内側に脂(あぶら)がたまってカチカチになり、血液の通り道がせまくなる状態。

そして最悪の場合、血管が完全に詰まってしまうと…

  • 🧠 脳で詰まる → 脳梗塞(のうこうそく)
  • ❤️ 心臓で詰まる → 心筋梗塞(しんきんこうそく)
  • 🦵 足で詰まる → 急性動脈閉塞症(きゅうせいどうみゃくへいそくしょう)

若いうちは無症状で気づきにくいけど、知らないうちにじわじわ進行するのが怖いところです。


🎯治療(ちりょう)の目標は?

自分の脂(あぶら)のバランスをチェックして、以下のような数値を目指します(あくまで目安!)

  • LDLコレステロール(悪玉):120mg/dL未満
  • HDLコレステロール(善玉):40mg/dL以上
  • 中性脂肪:150mg/dL未満

特に心臓の病気や糖尿病がある人は、もっと厳しくなることも。
自分の目標値は、ちゃんと医師に確認しよう!


👨‍👩‍👧‍👦家族に多い?家族性高コレステロール血症って?

「うちの家系、心臓の病気が多いかも…」という人は、FHかもしれません。
FHは、遺伝的にコレステロールが高くなってしまう病気
普通の人より早く、20〜30代で動脈硬化(どうみゃくこうか)を起こすリスクが高いんです。

以下に当てはまる人は要注意👇

  • 若いころからコレステロールが高い
  • 親や兄弟に心筋梗塞(しんきんこうそく)や狭心症(きょうしんしょう)の人がいる
  • 手やひざ、まぶたに白っぽいコブ(黄色腫(おうしょくしゅ))がある

この病気は早期発見・早期治療が超重要!心当たりがあれば、病院で相談してみてくださいね。


💊どうやって治療するの?

脂質異常症(ししついじょうしょう)の治療は生活習慣の改善から。

  • 🍔 脂っこいもの・甘いものを控える
  • 🏃‍♀️ 適度な運動(ウォーキングや軽い筋トレ)
  • 🚭 たばこをやめる
  • 🧘‍♂️ ストレスをためこまない

続けることが大事なので、ムリのない範囲でできることから始めましょう!


✅まとめ

脂質異常症(ししついじょうしょう)は「今は平気だから」と放っておくと、将来とんでもないことになるかも。
でも大丈夫!早めに気づいて、対策すれば怖くない病気です🙆‍♀️

まずは自分の「血液の脂バランス」を知るところからスタート!
健康診断の結果、もう一度見返してみましょう!

今日の治療薬2025 解説と便覧 [ 伊豆津宏二 ]

価格:5280円
(2025/4/15 05:28時点)
感想(11件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました